薬剤販売 | ||
緑地管理用粒状除草剤 | ||
・農林水産省登録第17596号 【MSDS】 | ||
ボロシル | ||
有効成分 | ・ブロマシル粒剤 5−ブロモー3−セコンドリーブチルー6−メチルウラシル ・(ブロマシル) 4.0% ・鉱物質、界面活性剤 96.0% |
|
性状 | 淡褐色細粒 | |
使用場所 | ・空き地 ・駐車場 ・墓地 ・石油貯蓄基地 ・タンクヤー ド ・工場回り ・道路 ・鉄道線路 |
|
使用方法 | ボロシルは地中に浸透し地中水分によりブロマシル
が溶け出し、根から吸収され植物を枯死させます。 ブロマシルは土壌中で4〜6ケ月で分解されますので長期効果が有ります。水いらず!長持ち効果 ! |
|
人畜毒性 | 普通物 ラット経口 LD50>4027mg/kg | |
魚毒性 | A類(安全!) | |
散布上の ご注意 |
ボロシルはすべての植物に影響を与えますので有用 植物に影響ある場所での散布をお控え下さい。 | |
包装 | ・1kg袋/20袋/ケース ・1kgボトル/20本/ケース ・5kg袋/4袋/ケース ・25kg紙袋 ※一年生雑草地1kgで約84u散布出来ます。 ※多年生雑草地1kgで約50u散布出来ます。
|
|
散布前にお読み下さい | ・ボロシルは全ての植物に影響を与えます。散布地に隣接して有用植物があり 根が侵入していると思われる場合は散布を控えてください。特に果樹・桑などの根に気を付けてください。 ・散布地と周辺有用植物の位置関係(根の発達していく方向)等に充分ご注意下さい。果樹等は、思わぬ長さの根が張っている場合があります。 ・散布後強い雨が予想されるときは、使用を控えてください。傾斜地、田畑の隣接地などで表土と共に流れ込み薬害の原因になることがあります。 ・強風下での作業は控えてください。薬剤の飛散により薬害の原因になります。 |
|
取扱上のご注意 | ・農耕地には使用しないで下さい。 ・薬剤使用後は手足顔等を石鹸でよく洗い、うがいをすると共に洗眼してください。 ・使い残したボロシルは、乾燥した場所に保管してください。長期に保存しても効果は変わりませんが湿気を帯び、固まることがあります。 ・使用済みの空袋・空容器は、適切に処理してください。 |
|
![]() |
||
パンフレットはこちらからダウウンロードして下さい。 カタログ |